IT技術者の年収・人材価値 【人材価値】年収アップのカギは「マルチスキル(多能工化)」と「希少性」 いくら優秀だったり、能力がある人でも、それが世の中に求められていなければ意味がない。価格とは、需要量に対する供給量で決まる。皆が求めている有用なもので、かつ希少なものであれば価格はどんどん吊り上がっていく。一方、どんなに品質を高めても、皆が求めるものでない無用なものならば、価格は落ちていくしかない。 2019.12.08 IT技術者の年収・人材価値
IT技術者の年収・人材価値 人材価値を上げるために必要な3つの視点(ヒト・モノ・カネ) ビジネス的な視点も持っているということを、リーダーや上流工程の担当者に示すにはどうしたら良いでしょうか。良い質問だ。これは非常にわかりやすい解があるぞ。それは「ヒト・モノ・カネ」の視点を持って話すことだ。 2019.12.03 IT技術者の年収・人材価値
IT技術者の年収・人材価値 【年収】年収が上がらないIT技術者の特徴。現状を打開するには? 年収が上がらないのは、「一つ上の構造」を知らないから。IT業界を見ていると、キャリアアップとともに年収が上がっていく人と、同じところでとどまっている人の差が見えやすい。そして、年収が上がらない人には特徴がある。 2019.12.01 IT技術者の年収・人材価値