SAP 技術情報・その他 【SAP知識】レポートペインタの作成方法を解説 SAPのレポートペインタは、主に会計領域で使用するレポート類(財務諸表や管理会計レポート)を作成するのに適した仕組を提供しており、比較的簡易的な手順でレポートを実装できる機能となっている。と言っても、機能を知らない状態だとかなり難しく、どのような構造になっているか分かりづらい。今回はレポートペインタの基本的な仕組みと作成方法について解説する。 2021.01.29 SAP 技術情報・その他
SAP 技術情報・その他 【SAP知識】DBテーブル変更履歴を有効化する方法 SAPのデータベースは、テーブルごとに変更履歴の有効化フラグを持ち、このフラグが有効化されていないとテーブル単体での変更履歴を追うことができない。今回はデータベーステーブルの変更履歴を有効化する方法について解説する。 2021.01.27 SAP 技術情報・その他
SAP 共通・マスタ・組織 【SAP知識】国際アドレスバージョンとは?仕入先・得意先に言語別住所を持たせる方法 SAPにおける国際アドレスバージョンとは、仕入先・得意先マスタといった住所を保持するマスタに対し、言語別の住所登録を可能とする機能だ。今回はSAPの国際アドレスバージョンについて有効化方法やマスタ登録方法を解説する。 2021.01.26 SAP 共通・マスタ・組織
SAP 技術情報・その他 【SAP知識】クエリの作成方法について解説(Tr:SQ01、SQ02、SQ03) SAPにおけるクエリとは、複数のデータベーステーブルの結合を指定するだけで、簡易的にレポート(データ検索、リスト表示)処理を作ることができる標準機能のことだ。一からアドオンを作るより、クエリ作成機能を使って実現した方が、遥かに簡便に要件を満たせる場合もある。今回はクエリの作成方法について解説する。 2021.01.20 SAP 技術情報・その他
SAP 共通・マスタ・組織 【SAP知識】SAPカレンダの設定方法(Tr:SCAL) SAPのカレンダ設定はTr:SCALから登録・変更が可能で、月次締めや製造日程や納入日程といった、あらゆる日程計算の基礎となる重要な設定だ。今回はSAPカレンダの設定について解説する。 2021.01.15 SAP 共通・マスタ・組織
SAP 技術情報・その他 【SAP技術者向け】TVARVC変数とは?設定方法と用途を解説 TVARVCとはSAPの標準テーブルであり、主に変数IDとそれに保持させる値をセットで格納しておくためのテーブルだ。このテーブルに登録されている変数をTVARVC変数と呼ぶ。TVARVCに関わる機能は、設計や実装を行う際に欠かせない基礎知識となっているので、今回はTVARVC変数について解説する。 2021.01.14 SAP 技術情報・その他
SAP 技術情報・その他 【SAP基礎知識】画面バリアントを使いこなそう SAPの画面バリアントとは検索画面や実行条件指定画面にて入力した項目値を記憶させておく機能のこと。今回は画面バリアントの設定方法や、標準で備わっている各種機能について解説する。画面バリアントは、ジョブ設計やトランザクション設計の基礎となる知識なので、SAP初心者で設計や実装を担当するのであればまず覚えておきたい基本機能だ。 2021.01.13 SAP 技術情報・その他
SAP 技術情報・その他 【SAP技術者向け】項目ラベルを変更する方法(Tr:CMOD キーワード変更) SAPの伝票上の各項目は、独特な名称のものが多い。こうした分かりにくい項目名は変更してあげた方が、ユーザビリティは向上するだろう。項目ラベルの変更は、「キーワード変更」の操作で簡単に実施できるので、今回はその手順をご紹介する。 2021.01.06 SAP 技術情報・その他