残業ペンギンの独り言 台湾の唐鳳IT担当大臣(英名:Audrey Tang)、新型コロナへの神対策【残業ペンギンの独り言】 国民健康保険カードを使った枚数購入制限、そしてそれによって起こる混乱や不満を軽減し、マスクを平等に行き渡らせるためのIT技術活用。各国が新型コロナウィルスの対策に追われる中、台湾の対応は非常に素早く効果的で、成功事例というにふさわしいものだと思います。 2020.02.24 残業ペンギンの独り言
楽しく生きる働き方 ハマると貧乏になる「サラリーマンマインド」からの脱却方法は? 正社員の既得権益は失われ、正規・非正規労働者という区別もあまり意味をなさなくなる。大きな企業に入り、長いものに巻かれていれば安泰だった時代は終わる。そんな時代にあっては、一人一人が自立した労働者としてのマインドを持つ必要がある 2020.02.24 楽しく生きる働き方
残業ペンギンの独り言 SIerのリモートワーク化は進むのか【残業ペンギンの独り言】 今回の新型コロナウィルスの流行は、SIerにとってもリモートワーク対応を推し進める契機になるかもしれません。セキュリティ上のいくつかの課題は、IT技術によって解決できます。あとは、それに投資する意志があるかどうかです。災害時の事業継続力の向上を試されています 2020.02.23 残業ペンギンの独り言
ビジネス本・漫画紹介 ビジネスマンへのおススメ漫画【らーめん才遊記】~仕事とは、プロとは何か。そして経営とは~ 『ビジネスマンへのおススメ漫画』コラムでは、数多ある漫画の中から、ビジネスマンとしての知恵や教訓、学びや発想をストレスなく得られる作品を紹介する。 2020.02.22 ビジネス本・漫画紹介
SAP 業界・キャリア情報 【SAP】2025年問題は2027年問題になりました。SAPユーザ企業の今後について雑感 現行で広く使われているバージョンである【SAP ERP6.0】が2025年でサポート切れを迎えると言われており、それまでに最新のSAPバージョンへの切り替えが必要となっていることを【2025年問題】と呼称していた。このサポート切れ問題だが、2027年に延びた。したがって【2025年問題】は【2027年問題】になった。 2020.02.16 SAP 業界・キャリア情報
楽しく生きる働き方 <同一賃金同一労働>で正社員はますます貧乏に?早くアクションを取りましょう 正社員でも派遣でも、同一内容の仕事をしているなら「不合理な待遇差」を無くして同じ待遇にしなさいということだ。そして、正社員でこれを知らないとまずい。自らの利害に直結するものなので、良く知ったうえでこれからのアクションを取る必要がある。 2020.02.16 楽しく生きる働き方
業務効率化 【時間管理】残業前提の人は時間にルーズになりがち。タイムマネジメント向上4ステップ 残業により時間的リソースを確保しているようで、じつは時間を浪費してしまっている。終わらなければ時間をつぎ込めばいいやと考えてしまい、時間的リソースを効率的に使って目標を達成するという意識が弱くなってしまう。残業が当たり前になりすぎてしまい、多くの社会人がこの誤謬に陥っている。 2020.02.12 業務効率化
業務効率化 睡眠不足のITエンジニアのための5つの睡眠改善方法まとめ【個人的に効果あり】 睡眠はITエンジニアの生産性に直結する要因だ。頭が働いていない状態では、良いアウトプットなど不可能だ。今回は睡眠不足のITエンジニアが睡眠の質改善のために個人的に効果があった5つの方法を紹介したい。 2020.02.11 業務効率化
IT/SIer業界知識 【業界知識】正直、客先常駐ってどうなの?ブラック化しやすい理由は?SIer業界の働き方 自社内開発と比較されて、客先常駐はブラックな部分が際立って説明されることも多い。しかしながらSIerのシステム導入や保守においては、客先常駐というのはありふれたものでもある。今回は、客先常駐のメリット・デメリットについて整理していこう。 2020.02.02 IT/SIer業界知識
会計・簿記知識 【職場でドヤれる会計知識】損益計算書 あなたは自社の利益を知ってる? 損益計算書とはある期間のうちに企業がどれだけ収益(Revenue)と費用(Expense)を計上したのかを表す。サラリーマンひとりひとりにとって、損益計算書はとても大事なものなはずだ。なにせ自分の会社がいくら儲けているのかというのは、自分の生涯年収やキャリアに大いに関係するものだからだ。 2020.02.02 会計・簿記知識